終了
企画展
1F

「うるしが語る、うるしを語る」

2014/10/2(木) 11/26(水)

会 期: 2014年10月2日(木) - 11月26日 (水) 最終日は15:00まで 展示室: 1F エントランスホール展示スペース作品数: 約140点

近年「うるし」がどのようなものかを知らない若い世代が増えています。同時に、うるしに親しんできたはずの世代からも、「うるしは扱いにくい」「どのように使えばよいかわからない」という声をたびたび耳にします。そこで、本企画では、うるしの新たな展開や可能性を、商品としての「うるし」を紹介しながらご覧いただきます。

会場は次の2つのゾーンに分れています。1.「うるしが語る」ゾーン: 作り手サイドからのアピール空間で、国内の漆器産地で開発されたうるしの新分野への活用商品を紹介しています。2.「うるしを語る」ゾーン: 使い手サイドからのアピール空間で、使い手が今だからこそ伝えたい生活の中で輝くうるしアイテムを紹介しています。

両ゾーン共にうるしの可能性とその魅力をアピールしています。「え、うるし?」などと言わずに、ぜひ一度お越し下さい。

<出展者>(順不同)
1.「うるしが語る」
天野漆器(株)(富山県)、うるしアートはりや/針谷崇之(石川県)、(株)山梨文 化会館(カガヤカ)(山梨県)、(株)小鳥来・たにてる工芸(東京都・石川県)、(株)佐藤喜代松商店(京都)、(株)浄法寺漆産業(岩手県)、(株)能作(石川県)、彦十蒔絵/若宮隆志(石川県)、(株)アルテマイスター(福島県)、(株)森繁(香川県)、(有)四津川製作所(富山県)、WWW (WorldWide Wajima) プロジェクト (石川県)

2.「うるしを語る」
石黒太朗((株)石黒商店 代表取締役)、沖 恵美子(フリーランス・デザイナー)、志甫雅人(公益財団法人石川県デザインセンター 事務局長・チーフディレクター)、富山三恵子(ギャラリーNOW取締役)、永田宇郷(EXS Inc. プランニングディレクター)、中西研大郎((株)四緑園 代表取締役社長)、林 悠介(林ショップ 代表)、古庄良匡((株)小鳥来 代表取締役)、御手洗照子((有)T-POT代表取締役)、山村真一((株)コボ 代表取締役社長)

◆ 併催プログラム

本企画展の出展作家や専門家による「うるし」をテーマにしたワークショップ、ギャラリートーク、技術セミナーを以下の通り実施します。うるしについて知る機会がなくなりつつ今、ぜひご参加いただき、うるしを再発見して頂ければと思います。

1.「うるしが語る、うるしを語る」ギャラリートーク

「うるしが語る」の出展者の中から、山中漆器、金沢漆器、輪島塗の若手作り手による展示品の開発意図や今後目指す漆づくりについての話しやQ & Aも交えたギャラリー・トークです。

日 時: 10月9日(木)11:00- / 14:00- (各回約30分-45分)場 所: 工芸館1F講 師: 針谷崇之さん(うるしアートはりや)、岡 裕之さん(能作うるし店)、岡垣裕吾さん(WWW)
内 容:
・針谷崇之さん(うるしアートはりや・山中漆器)
蒔絵のメンズアクセサリー・ブランド「Mt.Artigianoモンテ・アルティジャーノ」のシリーズからボタンダウン・ピアスの開発について語る。

・岡 祐之さん(能作うるし店・金沢漆器)
今回の展示品は、土蔵の中で見つけた切溜(きりだめ)と竹の子弁当をヒントに、組盆と入子重を制作したもので、金沢漆器の持つ精緻な塗り技術について語る。

・岡垣裕吾さん(WWWプロジェクト・輪島塗)
輪島漆器商工業協同組合内の若手塗師屋を中心としたグループのプロジェクトを紹介。石川県工業試験場で開発されたパール調の新しい色彩をした漆などの活用やこれからの生活に求められる漆器の研究開発などの活動を中心に語る。予 約: 不要です。直接工芸館へお越し下さい。

2.ワークショップ「漆絵で作るアクセサリー」

日 時: 11月8日(土)13:30-16:00場 所: 工芸館1F講 師: 針谷崇之さん制作物: ブローチ、帯留、又はスカーフ留サイズ: 3cm x 4cm (楕円形)定 員: 10名料 金: ¥5,000(送料込み)
 ※複数個つくる場合は追加1作品につき2,000円となります。内 容: あわび貝でできた土台に蒔絵技法を用いて絵を描き、アクセサリーを制作します。
 漆で絵を描き、金粉(純金)を蒔いて仕上げます。
 普段から使って頂けるアクセサリーを目指して制作します。参 加: 6才以上(※ 12歳以下の方は保護者同伴でお越し下さい。)
 漆がついてもよい服装かエプロン、筆記用具、手袋、細かな作業ですので眼鏡が必要な方 はご持参ください。
 また描きたいモチーフがありましたら写真等の資料をご用意下さいませ。
 サンプルから選ぶ事も出来ます。予 約: 電話かメールにて事前にお申込み下さい。
 TEL: 076-262-2020 / Eメール: info@ishikawa-densankan.jp

3.技術研修会「漆を科学する」

日 時: 11月17日(月)14:00-16:00場 所: 工芸館1F Self Cafe講 師: 渡辺暢子さん(福井県工業技術センター 主任研究員)
 梶井紀孝さん(石川県工業試験場 専門研究員)定 員: 15名内 容: 漆を知らない若い世代や海外の方々に漆を紹介する時に、その優れている点や特性につい
 て科学的な根拠に基づいて説明しない限り、説得力のある説明にはならない。
 このセミナーでは、具体的な数字や根拠を明らかにすることで、漆を今までの経験則や
 情緒的な説明とは違う角度から取り上げ、より説得力を持って「うるし未体験者」に漆を
 理解してもらう手段を提供するセミナーである。参 加: 無料予 約: 電話かメールにて事前にお申込み下さい。
 TEL: 076-262-2020 / Eメール: info@ishikawa-densankan.jp